fc2ブログ

トラックバックテーマ 第1524回「今まさに食べたい!秋の味覚!」

DSCN1386_convert_20121004031811.jpg
秋味 山の味覚 「栗」 頂き物です
DSCN1393_convert_20121004031928.jpg
   頂いたら 2種類の剥き方で 下処理をします
DSCN1390_convert_20121004031849.jpg
       先ずは 栗ご飯
DSCN1394_convert_20121004032022.jpg
       渋皮煮

毎年 秋になると 栗が送られてきます。
今年も 大きな栗を沢山いただきました。
虫食いも 無い栗を見ていると 
選り分けて下さった心が伝わり 有難いと思います。

届くと 直ぐに水に入れて・・
その後は 一度熱湯に入れた後 せっせと 皮をむき始めます。
夫はその横で ゆで栗・焼き栗をムシャムシャ・・

「渋皮煮」は細心の注意をはらい 皮をむきますが
その後も 大事に水替えをしながら炊いて行きます。
渋の色が薄くなったら 砂糖を溶かした中でコトコト・・。

夫はもちろん 娘達・孫も大好きで・・
食べる時の笑顔を見たり 聞いたりすると・・とても嬉しい。

多少手がかかりますが・・
育てて 収穫して 送って下さる人がいて・・
その気持ちを 最後に伝える事のできるのが・・「調理」
食べて 褒めて頂くことは・・ ほんとはね・・ 
良いとこ取りしているような ものですね。

里山を彩る きのこ・栗・柿・・・豊かな日本の秋!
実りの秋を 食卓で 楽しみましょう・・
スポンサーサイト



theme : トラックバックテーマ
genre : ブログ

comment

おいしそう~~~!!

良いなあ。。。。
こういうのを作ってくれる人が身近に欲しいです!!
義母が事故に遭ってからは、誰も作ってくれない。。。
料理が苦手な私が作る元気はありませんから~~~
デリバリーして欲しい!って思いながら記事を読みました。

NoTitle

おはようございます(*^_^*)

実りの秋ですね。。

KENさんの栗料理は、毎年楽しみです。。

送ってくださる方の、温かいお気持ちが伝わりますね。。

おいしく、いただけましたね。。(^O^)/

NoTitle

お〜たくさんの栗だこと!
栗ごはん2回炊きましたが、剥くの、途中で
「まだある!」って思っちゃいました。
でも、もう1回ぐらい炊こうかな?

NoTitle

うちも今日は栗ご飯でした。
栗を剥いたり準備する方は大変でしょうね~。e-348
あとはサンマも食べました。
安くて美味しいからこれまたグッド。
日本の食生活は世界一だと思ってしまいます。e-423

NoTitle

秋は栗だった!
サンマを食べてもう満足でしたが。。。w
あとはマロンアイスを食べるかどうかですよ。。。(;´д` ) トホホ
最近はコンビニのおにぎりに一年中栗入りのやつがあったりするので季節感がなくていけません。。

NoTitle

osakakenさんの栗の渋川煮だ~~
もうそんな季節になったのですね!

ほんとにいつも何かに手を入れて生活は潤いいっぱい!
丁寧で素敵な過ごし方だなあと思います。

お手本にしたいですが・・・なかなか難しいです~

NoTitle

YORK さん 近いなら デリバリーしちゃうのにね。
調理は好きですが 年々 腕や手が痛くなってきていて
それが残念です。でも美味しいモノには 負けます~♪

CasaBlanca さん 送って下さる人がいて・・楽しむ事ができます。いつもそう思うと 1つぶも無駄にはできないのです。お陰で今年も美味しい秋です。

masshy85さん 栗ご飯・さんま・・このゴールデンコンビが食卓に出ると 秋が街にもやってきますね。柑橘ポタポタたらして・・頂きました。^^

流水 さん 日本人の暮らしを思い出す 秋味です。剥いて 調理してくださるお母様に感謝ですね。

ばるさろさん 季節を愛でるのが 日本人の良さだと思いますが・・便利さの中で忘れられているかもね。
マロンアイス・・食べた事ありません。ですが渋皮煮とアイスはとても よく合います。美味しいよ。

どんぐりっこさん 昔風の暮らし方かもしれませんが・・季節を 取り入れて暮らすのが大好きです。イベント好きだしね~どんぐりで クリスマスの係していたのも 楽しかったなあ。
Secret

地球の名言Ⅱ


presented by 地球の名言

最新記事

カテゴリ

最新コメント

プロフィール

osakaken

Author:osakaken
それまで綴ってきた
CURURU(旧NEVER)でのBLOGが
2010年3月閉鎖となり FC2へ。

轍のような BLOGを
目指しています。

末長くお付き合い下さい。
💛感謝💛
osakaken(大阪ケン)

ランキング

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR